【賃貸VS持ち家】どっちが良いの?メリット・デメリット解説

これから引っ越しを考えている人の中で、賃貸を選ぶか持ち家を選ぶか悩む人もいることでしょう。

そんな人のために、「賃貸と持ち家どっちが良いのか」について解説していこうと思います。

【はじめに】賃貸のメリット・デメリット

まず始めに、持ち家のメリット・デメリットについて解説していこうと思います。

賃貸のメリット

賃貸で暮らす場合の最大のメリットは、すぐに引っ越しができること。

仕事で転勤になってしまった場合や、災害に遭ってしまい住めなくなってしまった場合でも気軽に引っ越しができます。

メリット
・家族構成や環境の変化に合わせて、家庭に合った広さや家賃に引っ越しができる
・設備の費用がかからない
・転勤や災害、隣人トラブルが起きても気軽に引っ越しができる

賃貸のデメリット

賃貸のデメリットとして大きいのは、設備にばらつきがあることが挙げられます。

特に古い建物の場合では、インターネット環境がない、コンセントが少ないなどということがあります。

また、内装や間取りを自分で決めることができないことや、勝手に改築することもできません。

デメリット
・内装や間取りをこめられない
・勝手にリフォームができない
・壁が薄いなど隣人に気を遣う必要がある
・老後でも家賃を払い続ける必要がある
・どれだけ家賃を払い続けても資産にはならない

持ち家のメリット・デメリット

続いて、持ち家のメリット・デメリットについて解説していきます。

持ち家のメリット

戸建てや注文住宅、マンションを購入し、持ち家を手に入れるとどんなメリットがあるでしょうか。

持ち家の場合、設備に関しても自分に合うように決められ、リフォームも自由に行うことができます。

注文住宅であれば内装や間取りなども決めることができます。

その他にも、持ち家を持っているというだけで社会的信頼を得られるということもあります。

また、退職までにローンの支払いが済めば老後の費用が減り、安心して暮らすことができます。

メリット
・好みの設備や内装、間取り、リフォームができる
・社会的信頼を得られる
・資産になる
・定年退職までにローンの支払いが済めば、老後に安心して暮らせる

持ち家のデメリット

持ち家を持ってしまうと引っ越しが簡単にできなくなってしまいます。

例えば、転勤になってしまった場合には単身赴任せざるを得なくなるケースがあります。

経年劣化に応じて家の補修や設備交換などが必要になったり、固定資産税や都市計画税がかかることもデメリットに挙げられるでしょう。

また、マンションの場合だと修繕積立金や管理費、駐車場代などの出費があります。

デメリット
・賃貸に比べて簡単に引っ越しができない
・修繕費など設備に費用がかかる
・固定資産税や都市計画税がかかる

それぞれのメリット・デメリットをみて

ここまで読んでどうでしたか?

持ち家も賃貸も両方にメリット・デメリットがあり、どっちが良いとは一概には言えません。

収入がある内は賃貸で月々の家賃の支払いだけで済みますが、退職して収入が無くなった老後はどうでしょう。

今までのような余裕は無くなってしまうかもしれません。

持ち家の場合、頭金や住宅ローンなどで始めのハードルは高いですが、住宅ローンを完済すればその後は今までよりは楽になることでしょう。

また、持ち家は資産になりますが、賃貸では資産にはなりません。

【さいごに】自分に合った暮らし方を選ぼう

さいごに、持ち家が向いている人、賃貸が向いている人の特徴をまとめました。

持ち家が向いている人

1.退職までに住宅ローンが完済できる人

2、3LDK以上の部屋が必要な人

3、収入が安定して貯蓄がある人

賃貸が向いている人

1、転勤が多い仕事の人

2、住宅ローンを背負いたくない人

3、収入が安定していない人

これからの暮らし方をしっかり考えながら決めることをオススメします。

初期投資は持ち家のほうが費用がかかりますが、長く住めば住むほど賃貸より持ち家のほうがお得です。

実際に何歳まで生きられるかはわかりませんが、一生賃貸の場合は老後に家賃が払えなくなることを考えて、貯金などしておく必要がありますね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です